ご購入の流れ
ご購入について
トラックの基礎から研修を重ねて、トラックのビジネスパートナーとして多くのお客様から信頼されるプロがいます。
どんなことでも構いませんのでトラックについてお気軽にお尋ねください。
ご希望のトラックについてお問い合わせください
在庫トラック一覧ページ等よりご希望のトラックをお選びください。トラック以外にも商用バンやバス、ハイエースなどのお取り扱いもあります。
ご希望のトラックが見つかりましたら、お問い合わせ番号をお知らせの上お問い合わせください。トラックのお問い合わせにはWEB・LINE・お電話・FAXの4種類の窓口があります。
店舗にご希望のトラックがなくても、「日本全国トラックお探しサービス」よりお客様のご希望、ご予算に合った車をお探します。お気軽にお問い合わせください。
● 在庫トラック一覧
お問い合わせ窓口
さまざまな窓口をご用意しています。
-
WEB
-
LINE
-
お電話
-
FAX
お求めのトラックが見つからない場合は、
ご希望、ご予算に合った車をお探しします。
トラックの詳細についてお知らせします
お問い合わせいただいたトラックの在庫状況や詳細についてご連絡します。ご質問がありましたら、すぐにお調べします。
稟議が通るまでには早くても数日はかかりますが、その間に売れてしまえばまた最初からのスタートになってしまいます。当社では商談期間を設けていますので、安心してご検討ください。お見積りをした日から4日間、商談中としておさえておくことが可能です。ただし結論は必ずご連絡くださいますようお願いします。その間に稟議・ご提案のお手伝いをしていますので、お気軽にご相談ください。
「日本全国トラックお探しサービス」よりお申し込みいただいた場合は、ご希望やご予算に合うトラックが入庫次第、ご連絡します。

会員登録後に「気になる!トラック」を登録していただくことで、「非公開在庫」やあなたに合わせた「新着入庫車両情報」を優先的にご紹介します。また、お見積りや質問した内容の記録を残すことができます。是非ご登録ください。
● マイページのご登録● マイページ登録のメリット
ご提案に関してお手伝いが必要であれば、
お気軽にご相談ください。
トラックの商談
お問い合わせいただいたトラックは、展示場にて現車の確認ができます。ご来店される前にフォームまたはお電話にてご連絡ください。商談中としてトラックの在庫を押さえます(日曜、祝日を除く4日間)。
遠方でお越しいただくことが難しい場合は、気になる箇所をお伝えください。メールやLINEにて詳細画像をお送りします。

お問い合わせいただいたトラックは、商談中として在庫を押さえます。
商談中お取り置きサービスを是非ご利用ください。

気になるトラックが見つかりましたら、お電話またはフォームにて連絡ください。
遠方の方も安心。LINEでトラックの詳細画像を受け取れます。
お見積り
ご希望のトラックのお見積り(※)を作成します。トラック代金以外にかかる税金、諸費用も同時にお見積もりします。お見積りをした日から4日間が有効期限です、後日こちらから確認のお電話をさせていただきます。
お支払い方法は、現金一括(銀行振込)、クレジット、オートリースがあります。ご希望のお支払い方法をお選びください。オートリース詳細はこちらよりご確認ください。
※お見積りをした日から4日間が有効期限です、後日こちらから確認のお電話をさせていただきます。但し、トラック市長岡店・弊社ウェブサイトとの並行販売のため、お見積り期限内に在庫切れとなる場合があります。

ご契約手続き
お見積り内容をご確認いただいた上で、当社窓口にてご契約の手続きをします。遠方の場合は、当社からご送付した販売契約書に署名捺印いただき、返信いただいた段階でご契約完了となります。
業者販売または遠方でのご希望によっては、現状販売も行っています。
必要な書類はマイページの購入履歴からダウンロードできます

ご契約に必要な書類は、マイページから
ダウンロードできます。
お支払い後、納車
各種手続き完了後、お支払いをお願いします。入金確認後、お引渡しとなります。

納車後のサービス、ご提案
トラック市長岡はトラックのビジネスパートナーです。トラックに関する全てをトラック市長岡店におまかせください。納車後の車検、整備、下取り、次のトラックの買い替えなど、納車後もお気軽にご相談ください。
● WEBでお問い合わせ● 安全アフターサービス宣言

車両の契約についてはクーリングオフ制度の適用はありません。
契約成立後及び納車後の解約(キャンセル)はできませんので、充分にご検討いただいた上でご契約をお願いします。
リース契約について
オートリース契約について
新車・中古車トラックだからこそリースがオススメ!
お客様の車両管理にかかる手間を削減し、経費計上による節税効果がございます。
資金を効率的に運用してみてはいかがでしょうか?
リースの種類について
種 類 | リース料 |
---|---|
ファイナンスリース | 車両代、税金、諸費用、保険料をリース料に含みます。 ※車検・点検・修理費用はお客様のご負担となります。 |
メンテナンスリース | 車両代、税金、諸費用、保険料に加え、車検、点検、修理費用までリース料に含みます。 |
リースの期間について
最小1年(12ヶ月)~最大7年(84ヶ月)までとなります。リース期間終了後は再リースも可能です。
残価設定について
オープンエンド方式 | 契約時に設定した残価を明示した上で、残価とリース満了時の査定額との差額分を清算する方式です。 査定額>設定残価 ⇒ 差額をお客様へ返金 査定額<設定残価 ⇒ 差額をお客様へ請求 |
クローズエンド方式 | 契約時に設定した残価を明示せずに残価とリース満了時の査定額との差額分を清算しない方式です。 ただし、走行距離が取り決めよりオーバーした場合や、過度な外装・内装に損傷があるときは清算が必要な場合があります。 |
中途解約について
リース契約では、リース期間中の解約はできません。ただし以下の場合は解約ができます。
○ リース車両が全損事故で修理、復元が困難な場合
○ リース車両が盗難され使用できなくなった場合
以上の場合は解約ができますが、清算していただく必要があります。
リース契約時の本人確認について
リース申込書にお客様の記入、捺印時、必ず本人確認資料が必要となります。
連帯保証人がいる場合、保証人の本人確認資料も必要となります。
対象顧客 | 本人確認資料 |
---|---|
個人・個人事業主 | ・運転免許証 ・印鑑登録証明書 ・健康保険証 ・国民年金手帳 等のどれか1つ |
法人 |
① 法人 ・登録事項証明書 ・印鑑登録証明書 等のどれか1つ ② 法人契約代表者 ・運転免許証 ・印鑑登録証明書 ・健康保険証 ・国民年金手帳 等のどれか1つ |
※法人名義でリース契約する場合は、代表者の連帯保証人は必須となります。
-
商談車種、仕様、オプション等を確認し、契約期間、月間走行距離、メンテナンス内容を聴取します。
-
リース料計算聴取した内容に沿って、リース料の金額を算出します。
-
試算書提示リース料ご試算書内容を確認し、ご説明します。
-
申込書作成リース申込書を作成し、お客様に記入、捺印いただき、ご本人確認します。
-
審査申込みリース申込書、ご本人確認資料をもとに、審査します。
-
契約内容確認契約内容 を確認し、ご説明します。
-
商談成立審査可の回答をもって、商談成立となります。
-
登録必要書類が揃い次第、登録します。
-
納車必要書類が揃い次第、登録します。
-
車両代お支払い指定日に預金口座からの引き落としになります。
-
メンテナンスメンテナンスリースの場合のみ、メンテナンスを実施します。
-
満了リース契約満了のご案内を行い、再リースの商談をします。