ご購入の流れ
ご購入について
高額商品だからこそ、感謝の心でベストを尽くします!トラックの基礎から研修を重ねて、お客様のアドバイザーとして
お役にたてるように努力しております。明るく元気な挨拶で信頼を得る対応をいたしますので、ぜひご用命ください。
1. 在庫車両をお問い合わせいただく場合
お問い合わせ時は管理番号をお知らせください。在庫車両一覧はこちら
2. ご購入までの流れ



1.中古トラックを選ぶ
ご希望の中古トラックをお選びいただき、車両状態チェックや、ご購入にかかる費用をお見積りいたします。
2.商談
日曜、祝日を除く4日以内であれば、商談中としておさえておくことが可能です。 ただし結論は必ずご連絡くださいますようお願いいたします。
3.ご契約
お見積り内容をご確認いただいた上で、ご契約の手続きをいたします。 業者販売または遠方でのご希望によっては、現状販売も行っております。
4.お支払い
お支払い方法は、現金一括(銀行振込)、クレジット、オートリースがあります。
ご希望のお支払い方法をお選びください。オートリース詳細は下部よりご確認ください。
5.納車
各種手続き完了後お客様へ納車いたします。お引渡しは入金確認後となりますのでご了承ください。




3. 返品について
車両の契約についてはクーリングオフ制度の適用はございません。
契約成立後及び納車後の解約(キャンセル)はできませんので、充分にご検討いただいた上でご契約をお願いいたします。
リースの種類と期間
オートリース契約について
新車・中古車トラックだからこそリースがオススメ!
お客様の車両管理にかかる手間を削減し、経費計上による節税効果がございます。
資金を効率的に運用してみてはいかがでしょうか?
リースの種類について
■ファイナンスリース車両代、税金、諸費用、保険料をリース料に含みます。車検・点検・修理費用はお客様のご負担となります。
■メンテナンスリース車両代、税金、諸費用、保険料に加え、車検、点検、修理費用までリース費用に含みます。
リースの期間について
最小1年(12回)~最大5年(60回)までとなります。リース期間終了後は再リースも可能です。
残価設定について
■オープンエンド方式契約時に設定した残価を明示した上で、残価とリース満了時の査定額との差額分を清算する方式です。
査定額>設定残価 ⇒ 差額をお客様へ返金
査定額<設定残価 ⇒ 差額をお客様へ請求
契約時に設定した残価を明示せずに残価とリース満了時の査定額との差額分を清算しない方式です。
ただし、走行距離が取り決めよりオーバーした場合や、過度な外装・内装に損傷があるときは清算が必要な場合があります。
中途解約について
リース契約では、リース期間中の解約はできません。ただし以下の場合は解約ができます。
○ リース車両が全損事故で修理、復元が困難な場合
○ リース車両が盗難され使用できなくなった場合
以上の場合は解約ができますが、清算していただく必要があります。
リース契約時の本人確認について
リース申込書にお客様の記入、捺印時、必ず本人確認資料が必要となります。
連帯保証人がいる場合、保証人の本人確認資料も必要となります。
対象顧客 | 本人確認資料 |
---|---|
個人・個人事業主 | ・運転免許証 ・印鑑登録証明書 ・健康保険証 ・国民年金手帳 等のどれか1つ |
法人 法人名義でリース契約する場合は、 代表者の連帯保証人は必須となります。 |
①法人 ・登録事項証明書 ・印鑑登録証明書 等のどれか1つ ②法人契約代表者 ・運転免許証 ・印鑑登録証明書 ・健康保険証 ・国民年金手帳 等のどれか1つ |